Item type |
Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-09-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
日常業務をアセスメントする : 母乳外来の見直し |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
The assessment does the business in daily life: mother' s milk child care outpatient' s review |
作成者(その他言語) |
加藤, 恵美子
綿, かおる
下村, 陽子
近藤, 里栄
藤森, 久美子
横田, 陽子
斉藤, 昭子
中嶋, まさ子
|
公開者(その他言語) |
|
|
|
姓名 |
信州大学医学部附属病院看護部 |
書誌情報 |
信州大学医学部附属病院看護研究集録
巻 34,
号 1,
p. 100-108,
発行日 2005-03
|
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
母乳育児 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
乳房ケア |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
母乳外来 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
metadata only access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_14cb |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
日常的に行っているケアの見直しは根拠の確認になる。今回、平成14年7月より病棟で開設した母乳外来の状況を明確にし、当初の目的の評価と今後のより良い母乳外来の在り方を検討するために、利用者とスタッフに調査を行った。調査結果から、退院後は不安を抱えた母親が多く、母乳外来の果たす役割は大きいことが分った。患者さんが満足するケアを提供するために、定期的にアセスメントを行うこと、ケアの充実を図るためにはスタッフの技術向上に努めることが大切であると考えた。 |
日付 |
|
|
日付 |
2015-09-25 |
|
日付タイプ |
Created |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Article |
その他の資源識別子 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
信州大学医学部附属病院看護研究集録 34(1): 100-108(2005) |
資源識別子URI |
|
|
識別子 |
http://hdl.handle.net/10091/15127 |
|
識別子タイプ |
HDL |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1343-3059 |
処理レコードID(総合目録DB) |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11387338 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |