@article{oai:shinshu.repo.nii.ac.jp:00044669, author = {宮地, 弘一郎 and 蛭田, 直 and 渡邉, 流理也 and 村松, 浩幸}, journal = {人間学研究}, month = {}, note = {重度肢体不自由児の発達援助においては, 早期に児とのコミュニケーションを獲得することが重要である. 近年の技術的進歩に伴い, 様々な技術を用いたコミュニケーション手段を安価で提供できる可能性が拡がりつつある. 本研究では, 重度肢体不自由児への装着型アイカメラの適用に向けたゴーグル開発に関する基礎検討を行った. 第1に, 重症心身障害児2例を対象に, 既製のゴーグルを改良じアイカメラ測定を実施した結果, 瞳孔検出率にばらつきがみられ, 日常的な適用が困難であった. 理由として, 未頚定の重度肢体不自由児の場合, 枕や床面とゴーグルが接触することによる影響が大きいことが挙げられた. 関連して, 姿勢における個人差が大きく, ゴーグルとの接触部分も異なるため, 個人の生活姿勢に合わせて頭部に固定できるゴーグル開発が必要と思われた. これらを踏まえて, 第2に, 安価な3Dスキヤナと3Dプリンタを活用した開発の検討を行った. SMA I型児1例を対象に, 3Dスキヤナによって頭部形状を測定し, 対象児の日常生活姿勢に合わせた片眼用ホルダを3Dプリンタを用いて製作した. 装着を試みた結果, 脱落等の可能性は低く, また装着自体も簡便であった. 個人に合わせた自助具や補助具製作における, デジタルファブリケーションの可能性が示された., Article, 人間学研究.16:37-45(2017)}, pages = {37--45}, title = {重度肢体不自由児のためのアイカメラ用ゴーグル開発に関する基礎研究 : デジタルファブリケーションを活用した個人用ホルダの作成}, volume = {16}, year = {2017} }