@article{oai:shinshu.repo.nii.ac.jp:00002686, author = {竹尾, 惠子 and 七田, 惠子 and 桶田, 真吾}, issue = {1}, journal = {佐久大学看護研究雑誌, Saku University Journal of Nursing}, month = {Mar}, note = {The purpose of this study is to study the life expectancy in Nagano Prefecture vis-à-vis the whole of Japan while also comparing Saku with the other Nagano cities using the Complete Vital Statistics of 2005.The average life span among male residents was ranked highest among all prefectures of Japan from 1920 to 2005. Statistics for female residents, however, are varied from the 1st to 26 in rank over this same period.The average life expectancy in 81 cities in Nagano was compared and the 10 cities with the longest and shortest spans in rank were plotted onto a prefecture map. The fi ndings are as follows: The cities having the longed life expectancy are located in the center part of Nagano, from north to south for male residents. For females, the longest life spans are found in the center and southern parts of the prefecture. Life expectancy for male residents of Saku city remain in the highest rank among 81 Nagano cities.Female expectancy, ranking 64th out of 81 in 2005, is below the 1995 average.The life expectancies of 0 year-olds, 20 year-olds, and 40 year-olds for Saku females rank in a low position among 81 cities in Nagano: 65th position for 0 year-olds; 52nd for 20 year-olds, and 68th for 40 year-olds.The related factors to length of life expectancy were analyzed. The low ratio of farmers is negatively and high death ratio by cancer is positively related to the short life expectancy for male residents. The same, however, was not observed for females.The death ratio by cancer for females in Saku is higher than the Nagano and Japanese averages.These fi ndings suggest that cancer control programs should be implemented for prolonging women's life expectancy in the Saku area hereafter., 平成17 年完全生命表を用いて、全国、都道府県別に平均寿命を比較し、また、長野県下の市町村についても平均寿命を比較し、検討した。 長野県の男女平均寿命の年次推移をみると、都道府県の中での順位は大正期から平成17年にかけて、男性は概ね上位に位置していた。女性も全般的には上位にあったものの、昭和34年から昭和50 年にかけては26 位、19 位、16 位と下降傾向を見せ、その後、平成に入っては3位から5 位と上位を占めている。 長野県内の市町村別に平均寿命を観察し、地図上に寿命の長い地域、短い地域を配置してみると、男性は南北に長い長野県の背骨に当る中心部に北から南にかけて長命の市町村が分布している。女性の場合は県の中央部、南部に長命の市町村が多く分布していた。 佐久市の平均寿命については、男性は昭和60 年から平成17 年まで、長野県市町村中、概ね上位で推移していたが、女性は平成7 年以降、中央値より低い順位を示し、平成17 年には81市町村中64位の低い成績であった。 また、佐久市について年代ごとの平均寿命を男女別にみると、佐久市女性の0 歳、20 歳、40歳の平均余命順位はそれぞれ65 位、52 位、68 位と長野県下ではかなり低位置であった。これに対し男性は40歳余命の8位を筆頭に、最も低い順位でも75歳余命の34位であった。 平均余命に関連する要因を検討した結果、男子では「農家率が低い」、「がん・心疾患死亡率が高い」が平均寿命を下げる方向に有意に相関していた。女性では、強い相関を示す項目は得られなかったが、佐久市を含む2次医療圏のデータでみると、女性ではがんによる死亡率が長野県下の女性の死亡率に比して高く、がん対策が、今後の女性の余命を伸ばすために、必要ではないかと思われる。}, pages = {3--14}, title = {佐久市における平均寿命について}, volume = {4}, year = {2012} }