Item type |
Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-09-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
スキンケアチーム活動の評価と今後の課題 |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Assessment of Action in Skin Care Team Education Program : Current Issues and Future Directions |
作成者(その他言語) |
伊藤, 廣子
丸山, 貴美子
三橋, 眞紀子
丸山, 公子
両角, 裕子
百瀬, 悦子
伊藤, 喜世子
柳沢, 美保
中野, 和美
亀谷, 博美
赤羽, 公子
加藤, 祐美子
西沢, 尊子
|
公開者(その他言語) |
|
|
|
姓名 |
信州大学医学部附属病院看護部 |
書誌情報 |
信州大学医学部附属病院看護研究集録
巻 33,
号 1,
p. 185-189,
発行日 2004-03
|
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
スキンケア |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
病棟ラウンド |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
技術指導 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
metadata only access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_14cb |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
スキンケアチームは、専門的に院内全体のスキンケアと相談や指導を行うことを目的として、有志によって立ち上げられた自発的カレープである。平成16年度の活動は、導尿教室の開催、スキンケア専門コース開講の支援、スキントラブルに関する院内ラウンドと相談などを行った。また、活動の評価として、看護師対象のアンケートを行った。これらの結果から、今後の活動について、次の5項目が課題として明確になった。①スキンケアチームの連絡先、メンバーを明確化と、タイムリーなに対応とフォロー。②ラウンドの日時の明確化、および、スキンケアチーム内や病棟スタッフ間でのケアの継続。③事例や活動内容、新しいケアなどの定期的な報告と院内での共有。④導尿教室のような実践的看護技術の勉強会の開催。⑤医師やコメディカルとの協働関係の構築。 |
日付 |
|
|
日付 |
2015-09-25 |
|
日付タイプ |
Created |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Article |
その他の資源識別子 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
信州大学医学部附属病院看護研究集録 33(1): 185-189(2004) |
資源識別子URI |
|
|
識別子 |
http://hdl.handle.net/10091/15115 |
|
識別子タイプ |
HDL |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1343-3059 |
処理レコードID(総合目録DB) |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11387338 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |