Item type |
Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-09-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
糖尿病教室の運営について : 外来運営から病棟運営に移行して |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
About the direction of the class for diabetics: It shifts from the clinic staff to the ward staff |
作成者(その他言語) |
山田, 友美
新田, 麻由子
小野, 真理子
小林, 由香
松村, 裕子
里, 直子
堀水, 詳子
古町, 千鶴
小林, 利江
|
公開者(その他言語) |
|
|
|
姓名 |
信州大学医学部附属病院看護部 |
書誌情報 |
信州大学医学部附属病院看護研究集録
巻 38,
号 1,
p. 114-118,
発行日 2009-03
|
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
糖尿病教室 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
運営 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
metadata only access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_14cb |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
当病棟では糖尿病教室(以下、教室と略す)を開催し、集団指導を実施している。教室は外来スタッフで運営し、病棟看護師は講師として介入した。個別指導については病棟看護師が行っていた。個別指導をする際には、教室の内容やその内容に対しての患者の理解の程度について把握することが必要であると考えた。そのため、今年度より教室を外来運営から病棟運営に移行した。病棟運営が可能であり、病棟看護師の教室への関心が高まった。 |
日付 |
|
|
日付 |
2015-09-25 |
|
日付タイプ |
Created |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Article |
その他の資源識別子 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
信州大学医学部附属病院看護研究集録 38(1): 114-118(2009) |
資源識別子URI |
|
|
識別子 |
http://hdl.handle.net/10091/15246 |
|
識別子タイプ |
HDL |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1343-3059 |
処理レコードID(総合目録DB) |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11387338 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |